っと言う事で
行って来ました第56回 全日本模型ホビーショー2016ですヾ(≧∇≦)
因みに今回400枚くらい撮影してましたが
殆どコトブキヤだけですw
しかも自分が興味あるやつだけなので悪しからず( ̄∇ ̄)
やはり本日発表のヘキサギアからですかねぇ〜(´▽`)
しかし、ホビーショーは照明が明るくて良いですな。
ワンフェスは暗すぎなんですよねぇ〜σ(^_^;)
みんなショーケースに入ってるからフラッシュたくと反射しやすいから
フラッシュ無しで撮影してるので画質落とす事になっちゃう。
なんて事はおいといてw
ヘキサギアのコンセプトは「スクラップ&ビルド」
フレームまでもが分解出来て六角軸のジョイントがメインになりますが
六角軸に3o穴や5o穴が開いていて
他のFAやFA:GにM.S.G・メガミデバイスへの応用も可能と言う代物ですヾ(≧∇≦)
細かい部分はブリーフィング部分のお話で詳しく書きますので
ここでは割愛させて頂きます( ̄^ ̄)ゞ
そして、展示品ですが
こちら搭乗者ガバナーと言うらしいです。
1/24スケールらしく全高72oらしいのですが
これがまた凄い動くんですよねぇ〜
こちらレイブレード・インパルス
強襲用高速戦闘ヘキサギアのゾアテックスモードになるそうです。
お次は全地形適応ヘキサギアのボルトレックス ゾアテックスモードです。
ゾイドに近い感覚ですかねぇ〜
続いては二体いっぺんに
一体目がクワガタ型のモター・パニッシャー
二体目がカブト型のブロックバスターになります。
クワガタとカブトは鉄板なのかなぁw
そして
レイブレード・インパルスを利用したバギーです。
なんかマッドマックスっぽいですなw
こんな感じに自由に組み替え可能なキットらしいです。
詳しい内容はニュータイトルブリーフィングの方で書こうかと思うのですが
今日はちょっと時間が無さそうなので
明日にでも書こうかと思いますσ(^_^;)
早く聞きたいって方は明日もホビーショーで同じようなブリーフィングをやるらしいので
是非とも聞きに行ってくださいですヾ(≧∇≦)
って事で、展示品の続きですが
まずはやっぱり、
やっぱり、メガミデバイス-女神装置-ですよねヾ(≧∇≦)
こちらのイラストは今回が初出しになるそうです。
この後に話すトークイベントでも書く予定ですが
こちらのイラストが今回のパッケージイラストになるそうです│ω・´)チラッ
前回のワンフェスで展示していたアサルト/スカウトとスナイプ/グラップルと新作の展示になっておりました。
ワンフェスでは撮影禁止でしたが、今回はもう原型も出来てますねw
キャラクターデザインが黒星紅白さんで
メカニックデザインが柳瀬敬之さんと言う何処かで見た事のあるタッグですw
フライングユニットとローラーダッシュユニットで分かれており
二人の装備を合わせるとフルアーマーモードになる仕様になってます。
残念ながら今回はロードランナーさんのアホ毛が見れなかったんですよσ(^_^;)
相当こだわっていたらしいですから見たかったんですがw
そして、FA:Gでは今回初展示の
イノセンティアさんですヾ(≧∇≦)
う〜ん、画像のノイズがひどいなぁ
展示の照明が弱かったので劣化し過ぎて申し訳ないです。
取り敢えず、新しいマテリアルと言う位置づけになります。
当初はマテリアル3として開発していたらしいのですが
新パーツてんこ盛りになってしまったので新名称になったそうです( ̄∇ ̄)
新パーツの内容はこの後のキャラクターモデルトークショーの方に書こうかと思います。
って事で、全然時間が足らないorz
今回は忘れないうちにキャラクターモデルトークショーの内容を書きたいので
残りは明日に更新したいと思います<(_ _)>
ここからはイベントステージでのキャラクターモデルトークショーの話ですが
撮影録音禁止だったので記憶に残っている部分になりますσ(^_^;)
出来る限り絞り出せればかと思いますw
この先は文章しかありませんので〜
ではでは〜〜
出演されていたのが
デスクトップアーミーの前川さん
トミーテック最上さん
コトブキヤの野内さん
ランペイジの鳥山さん
(ネームプレートが無かったので漢字間違っていたらすみません。)
こちらの4人で座談会形式でのトークショーでした。
前半が各商品の説明とそれぞれ4人間の質問形式で進行となって居て
最初ががデスクトップアーミーの前川さんへの質問だったのですが
大きさについて聞かれていたのですが
アイプリントのタンポが綺麗に押せる最小単位で全高80oとなったそうです。
そして一番ざわっとなったのが小説についてでしたw
11月に実業之日本社さんから全3巻で販売が決定した事が報告されました。
次がトミーテックのリトルアーモリーでしたが
こちらはなんでパッケージが武装女子高生なのか?って事が質問で
最上さんの趣味って言うのは嘘で〜
って言ってましたが多分ホントだと思いますw
建前的には銃単体として描かれてもイメージしにくい素材なんで
人が持って完成するものだと言う事
じゃぁパッケージも人が持った方がよいよね〜
フィギュアに持たせる商品でもあるわけだし
美少女が良いよね〜って事らしい。
後は硬い銃を柔らかい女の子が持つと銃の重厚さが際立つんじゃね?って感じでしたw
この辺は記憶を辿ってるので実際こんなしゃべり方をしてた訳ではないので│ω・´)チラッ
次がFA:Gの野内さんに鳥山さんが質問する形だったのですが
なんでメカ少女なの?このやろう!ってw
メガ少女や武装少女のコンテンツが成立するようになってたのと
レイキャシールやらKOS-MOSとかの実績や
美少女フィギュアなどの実績があったのがデカかったみたいですね。
武装神姫の話も出て来て今年で10周年ですけど
今年やってたら大爆発してたんじゃないかとぉ〜って話がw
鳥山さんがしみじみとちょっと早かったねぇ〜ってのが(/ω\)
そして、最後がメガミデバイスなんですが
商品説明が
「なんかすごく動くマシニーカにすごい作家がすごいデザインをするすごいプラモです」ってw
今回なんでコトブキヤだったのかって話だったのですが
鳥山さんが会社を辞めた頃に
浅井さんからマシニーカの話をされて野内さんを紹介されて決まった形だったそうです。
基本笹井さんが仕掛け人だったって事ですねぇ〜
その後の質問で浅井さん島田さんと言う何処かで見たタッグですよね?
って質問に対して
初めに浅井さんからお話をいただいた時に
浅井さん原型に鳥山さんがプロデュースって所で
もうアレのリブートだよねぇって事になったらしく
じゃぁ、アイツを呼ぶしかないよねぇ〜って事で島田さんを呼んでこのタッグが再結成された様です。
島田さんも仕事が忙しい中、結構無理をして受けたっぽいですな。
最後の質問で今後のデザイナーについてのお話が出て来たのですが
次回は神姫に関係したデザイナーさんじゃ無いらしいです。
主にゲーム系で力のあるデザイナーさんらしい。
30代でコトブキヤさんでも結構お世話になってる人らしいです。
この辺まで来るとそこそこ絞れるのではないかなぁ?│ω・´)チラッ
この後は新情報で
デスクトップアーミーが柳瀬さんデザインのデスクトップアーミーのお話しでした。
この間のワンフェスに出てたあれですね。
リトルアーモリーの方は小説のお話しで実業之日本社さんから出るそうです。
デスクトップアーミーの小説はリトルアーモリーさんのお陰?w
っで、登場人物のイラストが出てた時に鳥山さんが眼鏡のキャラ多くね?って
そして、今回の4人全員眼鏡掛けてると言う凄い眼鏡率でしたw
FA:Gの方の情報ですがイノセンティアの話がメインでした。
ここでなんと予約日が発表されました!
10月上旬に予約開始予定だそうです。
結構早かったですなぁ〜
髪の毛が公式で9種類のバリエーションで出ていましたが
それ以上のバリエーションがあるらしいです。
見た目だけではわからないですが、肩関節が引き出せる様になってるらしく
腕を前にクロスで来るそうです。
今回のイノセンティアですが、完全にフィギュアやドールの素体をイメージして作ったらしく
服を着せるのを前提に作られていて首を長くするパーツまで付属らしいですヾ(≧∇≦)
非武装紳士達は大歓喜ですよ!!
最後にメガミデバイスの新情報ですが
先ずは、さっきも書きましたがパッケージのお披露目で
イラストは今回初出しのイラストで箱は横で背景が黒
この辺はFA:Gが縦に背景が白だからだそうですw
あと出す度にパッケージに数字があしらわれて行くそうです。
そして、発売記念イベントの発表が(´▽`)
日時は12月を予定しているそうで
入場無料でちょっとしたトーク出来ればだそうで
その他凄い人達が作例を展示する様です。
後は新作の発表〜
結構早いペースでメガミデバイスは展開しそうですな(≧▽≦)
因みにあくまでも予定なのでその後内容が変わる可能性もあるそうです。
最後の新情報がワンフェス限定のミリタリーグリーンのリアルタイプカラーバージョンの販売が決定だそうです。
それ以外にオリジナルデカールが付いていて
メットの部分にドクロデカールが非常にカッコ良い感じでしたよ。
近いうちに画像も出てくるんじゃないかと思いますよ(^_^)